レスリングクラスで柔術やグラップリングの真似事する奴いねえよなぁ!?のお話

タイトルから吠えてしまい大変申し訳ございません。
形式上この文言になってしまっただけです。実際有元はこんな口悪くないです。ひよってます。
僕はどこの會の総長でもありません。あくまで三下のタケミチに徹しています。

そんなタケミチのレスリングクラスで、少し意識して欲しいレスリングのルールのお話です。
大阪はエスカレーター左側を歩くし、東京は右側を歩くよね?もいうお話です。

レスリングは背中を付いたら負けです

普段僕のレスリングクラスを受けてくださる方はお察しがついたかもしれません。
有元のレスリングクラスはあくまでピュアレスリングを教えています。そこの内容を、MMAや柔術に合わせることはありません。と言うか、有元はMMAや柔術は素人なので、それが出来ません。

なのでクラス中は組み手もしますし、必要であればグランドもします。
そしてそれが意外と好評ですし、大阪で唯一の(ピュア)レスリングクラスとして皆さんに重宝して頂いております。本当にありがとうございます。

はい。申し訳ございませんが、有元が教えることが出来るのが(ピュア)レスリングしかありませんので、クラス中の攻防やスパーリングに置いても、レスリングのルールで実施しております。

その中で倒された際に、クロスガードを試みる方がおられます。
すみません。それだけは勘弁してください。

レスリングは両肩がマットに付くと負けになります。スパーリングで片方が違う国のルールを採用されると競技が成り立たなくなります。
いきなり上を向かれると、倒そうとしている方の股間にアレしているのを何度も目撃しています。
本当によろしくお願いします。

絶対痛い。
これは大袈裟。めり込みすぎ

癖で上を向いてしまうんです。

この言い分を何度か目に、耳にしています。
めちゃくちゃ気持ちはわかります。
体が勝手に動くんだと思います。

柔術で打撃される方いないですよね?と言うか、されたら鬼のヒールフックの刑だと思います。

僕も昔レスリングクラスで、打撃の構えしてる方とスパーリングしてる時は本当に怖かったです。

そんな冗談は置いておいて、レスリングクラスでは、バックを取られない様に、工夫するクラスになります。
バックコントロールをされない様にコテを入れる技術をこの機会にトライしてみてみるのもレスリングクラスの魅力ですよ?

それを放棄してクロスガードなどと、、、
コココココ、、、相手の股間が危ないですねェ 騰?
ハ!この上なく危ないです!

初期の騰、絶対ドライアイなってる。
まばたきしなさすぎ。
劇場版キングダム大好評公開中。

そのクラスのルールを迎合することが1番強くなると思います。

本当に酷い方は、立ったままバック取られた際にキムラロックを狙ってるシーンもあって、流石に!流石に!ね!はい!
レスリングクラスが如何に浸透してないか、これは有元の怠慢であり、まだまだ有元は頑張らないとです。

と言っても、ノーギのクラスで服を掴んだり、相手をパンチして勝っている方が強くなっていないのと同じ様に、レスリングクラスではレスリングのルールに順応して頂けると、そのクラスの内容が100%飲み込めると思います。

なかなか癖が抜けないことも理解しています。
僕も柔術とかで亀になってしまうシーンもあります🐢
ですが、お互いがウィンウィンにクラスを出来る為にも心掛けて頂けると、有元は泣いて喜びます。
少し口悪くて本当にすみません。
レスリングが競技として認識して頂く一歩です。
よろしくお願いします🤼

そしてレスリングの試合に出場されたい方、10月15日空けておいて欲しいです。
そしてバックを取る練習をしておいてください。
よろしくお願いします🤼

その他の記事

  • 試合に出ることで新しい楽しさを見つける

    先日、金沢で行われたレスリングジャパンマスターズオープンでいつもクラスに参加される白木選手が見事優勝されました。 白木さんは柔術界で猛者中の猛者のベテランですが、レスリングも積極的に練習されています。 元々グラップリング […]

    Read Blog
  • 【練習試合を開催します】

    レスリングクラスをいつも通り進めた後、スパーリングを審判付きで行います。 【日時】11月21日(木) 20:00-21:30 @team_kizuna12月1日(日) 14:00-15:30 @par […]

    Read Blog
  • 広島セミナー開催しました

    広島セミナーが無事に終了しました。中国地方の皆さん、本当にありがとうございました。 大阪以外でセミナーをするのは勇気も要りますが、それ以上にたくさんの方と交流出来て楽しいです。 今回企画いただいた神田代表はじめ、参加して […]

    Read Blog