All or Nothing 04のトーナメント表になります。 ルール等に変更がございます。大会要項をご確認ください。 https://docs.google.com/document/d/1-wPXLx7U2q_qDw […]
始めまして有元伸悟です。
大阪でレスリングを教えています。
普段はサラリーマンしながら、近畿大学レスリング部のコーチしながら、総合格闘技のジムでレスリングクラスをしたりしています。
自分の活動や思ってることを発信出来ればと思い、この度ブログデビューです。
サボっていたら怒ってください。
初回はプロフィールとレスリングってなんぞや、の所だけでもお話させてください。
改めまして有元伸悟です。
大阪生まれ大阪育ち弱そうなやつは大体友達です。
4才の時に吹田の武道館のレスリング道場に放り込まれました。あの母親の暴挙からレスリング地獄が始まりました。この前、初めてその暴挙の訳を聞いてみたのですが、職場の地域回覧板?みたいなのに、横の吹田のレスリング教室が何度も日本一になってるから「これ運動の習い事にしたらええやん。」って思ったらしいです。刃牙を谷底に突き落とすナチュラル勇次郎が僕の母親でした。嘘です。今は感謝してます。
そこから、ゴチャゴチャ〜と色々ありましたが、(この辺は書くとホンマに長いので、また別件で書きます)大学二冠して、全日本を1回だけ優勝して、準優勝は5回ぐらいしてます。優勝者へのお膳立ての才能はあったみたいです。僕も主役になりたかった。
一応世界選手権も出させて頂きました。あれは出たというより、ボコられに行ったと言う表現が正しいかもしれません。食べログ3.4ぐらいの職人がミシュラン寿司行ったみたいになっていたと思います。
でも食べログ3.4のレスリング食堂は、関西にいるわりにはタイムズスクエアで試合が出来たり、世界賞金マッチで賞金にあと一歩届かなかったり、それなりにいい経験ができていた方だと思います。
オカン、谷底に突き落としてくれてありがとう。
今は大阪を中心に大学やMMAジムでレスリングを教えています。食べログ3.4として。関西はレスリング人口が少ないので、僕ができることをできる範囲でコツコツさせて頂いています。
「え?でもレスリングって野蛮じゃないの?タックルするんでしょ?霊長類最強なんでしょ?目からビームでしょ?」と言うお声もたまに頂くので、こちらの認識を変えていくことも僕のお仕事かなぁと最近は思っています。
僕のイメージですが、レスリングのスパーリングをしてみると意外とタックルしないです。しないというか出来ない。僕が下手くそなだけか、まぁそれは置いといて。
レスリングの大半は組み手や崩し方、体の正しい使い方で構成されていると思っています。理合いを覚えれば、正しい力の伝え方を知ることができます。力をどんどん使わなくても良くなります。もちろんタックルも大事ですが、まずは正しい相手の押し方や、バックへの回り方などを有元のレスリングクラスではテーマにしています。
細かい所をあげるとキリがないですが、1番の魅力は組み技全般に通ずるところです。相手を倒せるし、自分は倒されなくなる。力も使わず。
正しい体の使い方を知れば怪我もなくなるので、競技寿命が伸びます。
意外と野蛮なスポーツではないです。理合いのもとで成り立っている紳士なスポーツです。野蛮というよりジェントルマン。
今はそのジェントルスポーツ、レスリングがもっと広まらないか、色々頑張っている所です。広まって欲しい。
はい!
これから定期的に僕の普段の活動や思っていることなどを、徒然なるままに道頓堀に向かいて書いていこうと思います。もし良ければ読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
All or Nothing 04のトーナメント表になります。 ルール等に変更がございます。大会要項をご確認ください。 https://docs.google.com/document/d/1-wPXLx7U2q_qDw […]
6チーム全てが埋まりましたので、All or Nothing 04の受付を締め切らせていただきます! 本当にありがとうございます! 参加される皆様、どうか、どうか、当日まで怪我せず、万全のパフォーマンスをご準備ください。 […]
太田忍選手のレスリングセミナーが大盛況で終了しました。 世界一のガブリ返しがテーマでした。本当にあらゆるシチュエーションを想定した詰め将棋のようなバリエーションと、所々垣間見える太田選手の勝つための拘りが詰まった最高のセ […]