Information新着情報・ブログ

お知らせ・ブログ

    【All or Nothing 03大会スポンサー・あわくら温泉 元湯】 2024/04/23

    神戸・大阪から2時間。岡山県北1400人の村・西粟倉村にある温泉ゲストハウス。 本格ジビエ料理と薪で沸かす天然温泉。満点の星空の下での焚き火をお楽しみください。 元レスリング学生日本一のオーナーが、あなたの野生感を呼び起 […]

    Find out more
    【All or Nothing 03大会スポンサー・Rooth CBD】 2024/04/23

    CBDリキッドを始めとしたサプリメントを提供し、トップアスリートに愛用されているRooth CBD様が会場でブースを出展しております。 CBDサプリメントを是非ご体験ください! https://rooth-cbd.com […]

    Find out more
    All or Nothing 03対戦カード公開! 2024/04/13

    4月29日のレスリングイベント、All or Nothing 03の対戦カードが決定しました。 メインカードに、GLADIATORチャンピオン同士がレスリングで対決します。どちらもレスリングで結果を残した後、現在もMMA […]

    Find out more
    【All or Nothing 03メインカード決定】 2024/04/03

    All or Nothing 03のメインカードが決まりました。レスリング出身で、現在MMAで大活躍している河名マスト選手と原口央選手がレスリングで戦います。 レスリングルール 70kg 🟥河名マスト @ […]

    Find out more
    技を覚えるやすくなる為の意識 2024/03/26

    レスリングという競技がまだまだ浸透していないので、参加者からすると、クラス中に教わる技術の9割は初見のものだと思います。 そうすると、どうしても頭がこんがらがって全く逆の動きになったり、うまく技が決まらないという方も多い […]

    Find out more
    柴田MONKEY有哉選手RIZINデビュー戦勝利! 2024/03/24

    シャツスポンサーをさせて頂いた、柴田選手がRIZINデビュー戦で1ラウンド一本勝ちを収めました。 僕はTeam KIZUNAで土曜日のキッズレスリングクラスを担当させて頂いているだけですが、柴田先生はジム経営をしながら、 […]

    Find out more
    【All or Nothing 03出場選手】 2024/03/22

    プロ修斗世界・環太平洋ランキング6位。ストロー級で活躍し、5月19日にランク1位との対戦を控える田上こゆる選手(BLOWS) @mma_koyuru がAll or Nothing 03に出場します! 抜群の打撃が武器で […]

    Find out more
    【春の入会キャンペーンのご案内】 2024/03/14

    レスリングを新しく始めるなら今! お得な入会キャンペーンを開催します。 ・組み技をもっと強くしたい ・レスリング始めてみたい ・マット運動を出来るようになりたい ・新しいことを始めたい 今ブームになりつつあるレスリング! […]

    Find out more
    柴田Monkey有哉選手のシャツスポンサーをさせて頂きます 2024/02/27

    Team KIZUNA代表、3月23日開催されます神戸RIZINに挑む柴田Monkey有哉選手のRIZINでのシャツスポンサーをWrestling Platformもさせて頂くこととなりました。 柴田選手のレスリングを強 […]

    Find out more
    JBJJF 関西柔術選手権 2024/02/14

    先日の関西柔術選手権で優勝されたパラエストラ天満の会員の方の最後のタックル。 レスリングの要素は試合全体で見るとほんの一部かもしれませんが、少しでも活かされていれば幸いです。 本当におめでとうございます!

    Find out more
    JBJJF 関西柔術選手権で会員様が優勝されました 2024/02/14

    Wrestling Platformクラスの会員の方が関西柔術選手権で見事優勝されました! 決勝戦は大延長の末、タックルが決まり優勝を決めたと言うことで、少しでもレスリングクラスが活かされてるのかもしれません。 本当にお […]

    Find out more
    効率的なクラスの立ち回り 2024/02/14

    せっかく同じ時間を使ってクラスや練習に参加するなら、クラスを最大限利用できるように心がけてみても良いかもしれません。 こうした方が強くなりやすいかもしれないし、インストラクターもありがたいんじゃないかなぁと言うお話です。 […]

    Find out more